

大道商事では工場やプラント、機械・装置の解体工事を得意としております。また、それら以外でもお客様のご要望によりあらゆる解体作業を請負っております。 危険を伴う解体工事や一般的には困難な解体工事など多様な解体作業を熟練の技術と専門知識を兼ね備えた「解体のプロフェッショナル」とも言える大道のスタッフが現場を一括管理し、安全・確実・迅速に遂行します。 解体工事以外にもアスベスト除去、土壌汚染の浄化工事まで現場を一括管理しますので、お客様には安心してお任せいただけます。 常に新たな解体工法を積極的に取り入れ、法規制を遵守し「低振動・低騒音工法の確立」「工事従事者の安全教育」「建設リサイクル法」に留意した解体工事に取り組んでいます。 |
![]() |
~主要事業内容~
- ◆プラント及び機械設備解体工事
- (炉・加工設備・プレス機械・溶接機械・塗装設備・コンベア設備・ボイラー設備等)
- ◆建造物解体工事
- (鉄骨造・鉄筋コンクリート造・木造建物・煙突等)
◎解体工事では常にお客様が満足して頂けますよう安全第一をモットーに作業致しております。
また工場内では操業及び製品に影響を与えない対策をお客様と御相談しながら万全を期して作業を行ってまいります。
●安全第一 ●構内規則厳守 ●火災防止対策 ●設備防護対策 ●騒音・振動対策 ●飛来・落下防止対策など


ガス切断での解体
|
重機による鉄骨建屋解体
|
|
杭抜き作業
|
高所作業車でのガス切断
|
木造建屋解体
|
建物解体 |
杭抜き作業 |
スレート撤去 |
タンク解体 |
レッカー作業/ガントリークレーン解体 |
土間解体 |
ガントリークレーン解体工事 |
港湾の岸壁に設置されたクレーン2基を同時に解体。 |
![]() |
大型特殊タンク解体 |
~長年の経験で、安全に除去・処置致します。~
アスベスト(石綿)はその特性から多くの製品に使用されてきましたが、アスベストを吸引した際の人体に及ぼす有害性から、現在では大きな社会問題になりその使用が全面禁止に至っております。し かし、禁止以前に施工された建築物の解体・改修工事などの増加に伴い、アスベストによるばく露や、周辺環境への飛散などによる健康被害が大きな問題となっ ています。大道商事ではこういった社会問題になる以前からアスベスト除去工事を施工してますので、吹付材・保温材・含有建材等を用途に合わせた除去工法に て安全に除去及び封じ込みます。
官庁関係の計画書作成・届出から除去作業に至り、完了報告書の作成・届出まで一貫して行っております。
アスベスト除去レベル
アスベスト含有建材の種類により異なります。●レベル1
耐火・準耐火建築物等の吹付け材
●レベル2
建築物・工作物等の保温材・断熱材等(飛散性が高い)
●レベル3
スレートやPタイル等の成型板(飛散性が低い)
※アスベストに関連する、あらゆる除去工事を施工致します。
レベル1 処理工法
吹付けアスベストの処理工法には3種類の工法があります。●除去工法
アスベストを掻き落とし除去する工法です。
●囲い込み工法
アスベスト吹付け部分を非石綿建材で覆う工法です。
●封じ込め工法
アスベスト吹付け面に薬剤を散布し固める工法です。
※除去工法以外は、「問題を先送りするに過ぎない工法」とお考えください。




土壌浄化対策工事の施工平成22年4月1日から土壌汚染対策法の一部が改正されました。一定規模以上の土地で汚染土壌の恐れがある場合、注意しなければなりません。 大道商事では、土壌入替工事を解体工事から連動することにより、重機をそのまま使用することで、コストを圧縮、また各港等から各セメントメーカー等に対しての物流コストも圧縮するルートを確立しております。 不動産取引に重要な事項になっている問題にも迅速かつ確実にお答えして参ります。一度ご不明な時は御相談ください。 |
![]() |
copyrightc 2009 OHMICHI co.,ltd. all right
reserved.